NordVPNは解約から返金申請を画像つきで分かりやすく解説していきます。
具体的には、5つのステップで解約が完了し、そのあとにチャットで返金・解約申請するだけなので時間は5分も掛かりません。
NordVPNの解約における注意点についても解説していますので、「NordVPNの解約・返金方法を先に知っておきたい」と思っている方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
【要チェック】NordVPNの解約方法を5つのステップで解説!
それでは、NordVPNの解約方法を実際のキャプチャー画像を共有しながら5つのステップで解説していきます。
具体的には下記の5ステップで完了です。
②「請求」をクリックして、「サブスクリプション」を押す
③「プラン変更」から「自動更新をキャンセルする」をクリック
④確認メールが届く
⑤自動更新が無効になっているか確認
では、それぞれ説明していきます。
ステップ1:NordVPNの公式ホームページからログインして、アカウントを選択する
まずはNordVPNの公式サイトにアクセスしてください。
その後、「ログイン」をクリック。
ステップ2:「請求」をクリックして、「サブスクリプション」を押す
次に右側のサイドバーから「請求」をクリック。
その後、「サブスクリプション」を選択してください。
ステップ3:「プラン変更」の右から「自動更新をキャンセルする」をクリック
「プラン変更」の右にある縦3つの点をクリックすると、「自動更新をキャンセルする」が出てくるのでクリックしてください。
その後も、何度か確認の意味で「自動更新をキャンセル」何回か表示されますので、「自動更新をキャンセル」を押し続けてください。
ステップ4:メールが届く
アカウント上での申請が完了すると、メールに最終確認のメールが届きます。
その中の青いボタン「Cancel Auto-Renewal」を押すと自動更新が完了します。
ステップ5:自動更新が無効になっているか確認
同じアカウント画面で、右サイドバーの「請求」→「サブスクリプション」をクリックし、「NordVPNのご契約の自動更新が無効になっています」と記載されていれば完了です。
NordVPNの返金は別途チャットかメールで申請が必要
NordVPNは30日以内に解約しても返金は別途申請が必要となります。
返金申請も非常に簡単でNordVPNのお問い合わせページからライブチャットを選択して、返金したい旨を送信すれば、1〜2日程度で返金がされます。
メールでも申請可能ですが、チャットの方が便利で楽なので、チャットがおすすめです。
チャットでどんどん答えていくだけで返金申請も完了
チャットの場合は下記のように、チャットが立ち上がったら、「返金保証の30日以内に解約したので、返金をお願い致します。」という感じで入れてください。
次々に質問が出てくるのでそれに回答していくだけで返金申請完了となります。
日本語に対応しており、簡単に返金申請ができます。
NordVPNの解約方法3つの注意点
NordVPNを解約する際の注意点についてまとめました。
解約後に覚えておくべき注意点もあるので、きちんと把握しておいてください。
注意点は以下の3つです。
・返金申請は30日を超えると返金を拒否される
・アカウントは解約しても完全に消えない
それぞれ説明していきます。
解約後も契約最終日まではVPNを使用できる
NordVPNは好きなタイミングで解約が可能ですが、契約日数が残っている場合は、契約の最終日まで使用が可能です。
契約の自動課金・更新が不安な方は、NordVPNに申込みした後にすぐに解約設定をしておくのがおすすめです。
返金申請は30日を超えると返金を拒否される
NordVPNのお試し期間は30日間となっているので、30日以上使用した場合、返金保証がなくなります。
なので、返金申請は必ず30日以内に行うようにしてください。
アカウントは解約しても完全に消えないので別途申請が必要
NordVPNは、解約してもアカウントは削除されません。
そのため、解約後すぐにアカウントを完全に削除したい場合は、下記のフォームから別途申請する必要があります。
まとめ:NordVPNの解約&返金は簡単
いかがでしたでしょうか?
NordVPNの解約方法は、自分のアカウントへログインして、「自動更新解除」というボタンを押すだけなので、簡単に解約が可能です。
まずはお試しする形で使ってみてください。
NordVPNへの申込み方法は下記で分かりやすく解説しています。
