よく比較される「ココナラ」と「クラウドワークス」を様々な角度から徹底比較しました。
両方とも副業におすすめのクラウドソーシングサービスとして選ばれており、様々な角度から比較してみました。
この記事を読んで「ココナラ」と「クラウドワークス」のどちらが良いか選んでみてください。
ココナラとクラウドワークスはどっちがおすすめ?3つの項目で比較!
「ココナラ」と「クラウドワークス」の特徴についてまずは下記の表でまとめてみました。
ココナラ | クラウドワークス | |
特徴 | 自分のスキルを出品 | 募集されている仕事に応募 |
お金の稼ぎやすさ | 実績を積むまで少し時間は掛かる | 簡単な仕事もありすぐに稼げる |
向いている人 | ・じっくりと仕事を重ねたい人 ・勝手に仕事が来るようになりたい人 |
・仕事の実力がある人 ・すぐに稼ぎたい人 |
登録者数 | 262万人(2021年11月) | 424万人(2021年9月) |
手数料 | 22% | 5.5~22% |
会員登録 | 無料 | 無料 |
公式サイト | https://coconala.com/ | https://crowdworks.jp |
1、ココナラとクラウドワークスを料金手数料で比較!
ココナラとクラウドワークスを比べた場合、ココナラの手数料は一律22%となっており、クラウドワークスの場合は、料金別となっています。
詳しくは下記の表をご覧ください。
ココナラ | クラウドワークス | |
10万円未満 | 手数料22% | 20% |
10〜20万円未満 | 手数料22% | 11% |
20万円以上 | 手数料22% | 5.5% |
こう見てみると、手数料はココナラの方が高いのが分かります。
2、ココナラとクラウドワークスを口コミ評判の人気度で比較!
ココナラとクラウドワークスを口コミ評判でまとめてみました。
クラウドワークス:すでにある仕事に応募する形になり、企業案件が比較的多い
大きな特徴としては、ココナラが個人、クラウドワークスが企業案件が多いという形になります。
なので、仕事の実力もあまり自分では分かっておらず、副業初心者の方はココナラおすすめです。
逆に実力があって仕事を色々受注したい方はクラウドワークスがおすすめと言えます。
3、ココナラとクラウドワークスのお金の稼ぎやすさで比較!
ココナラとクラウドワークスをお金の稼ぎやすさで比較してみました。
結論から言えば、すぐに稼げるのはクラウドワークスです。
クラウドワークスはアンケートなど簡単な仕事も多数あり、こういうのに応募すれば誰でも採用されますので、即金性が高いのはクラウドワークスになります。
その一方でココナラは時間は掛かりますが、受注が増えると、どんどん信頼度が高まっていき、人気が出てくれば仕事が自動でどんどん来る形になります。(SNSなどでファンがいる方は、SNSで告知することですぐに仕事が取れます)
結論!ココナラとクラウドワークスそれぞれどちらがおすすめか?
ココナラとクラウドワークス、どちらが良いか悩む方も多いと思いますが、両方への登録をおすすめします。
登録自体はココナラもクラウドワークスも無料ですし、合う合わないというのはありますので、迷った場合は両方とも登録してそれぞれサービスを使ってみるのがおすすめです。
実際に両方登録している人も多く、うまく使い分けている人もいますので、あなたにあった使い方をして頂ければと思います。
ココナラがおすすめなのはこんな人!
- イラストを書いたりやその他の特技などを持っている方
- ゆっくりと自分のペースで稼ぎたいと思っている方
- SNSなどで自分のファンがたくさんいる人
\自分の趣味や特技をいかせる/
クラウドワークスがおすすめなのはこんな人!
- すぐにお金を稼ぎたい人
- 仕事の実力・提案力がある人
- 企業と一緒に仕事をやっていきたい人