【高い?】ナッシュの料金を他の宅配弁当3社と比較しながら詳しく解説!

ナッシュ

宅配弁当「NOSH – ナッシュ」の料金・送料を他社の宅配弁当と比較して解説していきます。

具体的には、よく比較される「ワタミの宅食」、「タイヘイ」「三ツ星ファーム」の3社と比較しました。

これから「NOSH – ナッシュ」を申し込もうか?迷っている方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

ナッシュの料金についてまずは詳しく解説!

ナッシュの料金、送料などについて分かりやすく解説していきます。

また、その他に掛かる料金なども記載していますので、ぜひご覧ください。

1、ナッシュの基本料金を詳しく解説!

ナッシュの料金ですが、配送する弁当の数によって料金が変わります。

弁当の数は3種類で、6食、8食、10食の3種類から選択が可能です。

6食 8食 10食
初回のみ 648円 586円 569円
通常 698円 623円 599円

初回はクーポンが適用されるので少しだけ安く購入が可能です。

2、ナッシュの配送料は、北海道、沖縄が少し高め

ナッシュは基本料金+配送料が別途掛かり、配送料は住んでいる地域ごとで料金が異なります。

具体的な料金は下記のとおりです。

お届け地域 配送料金(6食,8食,10食)
北海道 ¥2,145
青森県 秋田県 岩手県 ¥1,331
宮城県 山形県 福島県 ¥1,221
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 ¥1,056
新潟県 長野県 ¥1,078
富山県 石川県 福井県 ¥979
静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 ¥979
大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 ¥913
岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 ¥979
香川県 徳島県 愛媛県 高知県 ¥979
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 ¥1,078
沖縄県 ¥2,145

配送料金は弁当の数と関係なく一律の料金となっていますが、北海道、沖縄は少し割高となっています。

3、ナッシュのまとめ買いは1食あたりどれくらい安くなる?

ナッシュは弁当の注文数が増えれば安くなる仕組みで、6食、8食、10食の3種類の場合、10食が一番安いです。

また、これに加えて、累計注文数が増えれば増えるほど安くなるnosh clubという割引制度があります。

6食 8食 10食
通常 698円 623円 599円
永久割引最安値 582円 520円 499円

nosh clubの割引は10食ごとに割引されていくので、ほとんどの人が次回注文時からも割引の値段で注文ができる形になります。

ナッシュの料金を宅配弁当3社と比較して詳しく解説!

ナッシュの料金を宅配弁当4社と比較しました。

「ワタミの宅食」、「タイヘイ」「三ツ星ファーム」の3社と料金や配送料など含めて比較しています。

1食の値段 配送料 その他割引など
ナッシュ 6食:582~698円
8食:520~623円
10食:499~599円
913~2,145円
地域により異なる
累計注文数が増えるほど割引率アップ
ワタミの宅食 まごころおかず616円
まごころ手鞠490円
まごころダブル680円
まごころ御膳580円
まごころ小箱490円
無料 定期的にキャンペーン有り
タイヘイ 彩ごころ500円
ヘルシー御膳664~724円
たのしみ御膳701~771円
糖質少なめセット666~711円
たんぱく調整食520~630円
ソフト御膳566~632円
定期購入無料
単品購入の場合、地域ごとに異なる
定期的にキャンペーン有り
三ツ星ファーム 7食プラン842~984円
14食プラン734円
21食プラン626
初回無料
2回目以降990円
定期的にキャンペーン有り

三ツ星ファームは料金設定が高いのですが、ナッシュ、ワタミの宅食、タイヘイの値段はほぼ同じぐらいの料金設定になっています。

この中でもナッシュは、弁当の糖質の量を完璧にコントロールされており、特に健康を気にする方やダイエットをされている方に選ばれており、業界でもNo1の人気になっています。

まとめ:糖質制限やダイエットをしたい方はナッシュがおすすめ

いかがでしたでしょうか?

最近は宅配弁当のサービスも増えてきていますが、糖質制限をしながら健康な食事を食べれるのはナッシュだけです。

どの宅配弁当を選ぼうか迷っている方は、まずはナッシュで試してみるのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました