NURO光の解約方法を画像つきで分かりやすく解説していきます。
また、NURO光の解約における注意点や0円で解約する方法についても解説していますので、NURO光の解約方法を先に知っておきたいと思っている方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
【要チェック】NURO光の解約方法を3つのステップで解説!
NURO光の解約方法は非常に簡単で下記の3つのステップで完了します。
具体的には下記となります。
②レンタルしていた機器を返送する
③機器の返却が完了すると解約になる
では、それぞれ説明していきます。
ステップ1:NUROサポートデスクに連絡をする
まずは、NUROサポートデスクへ電話してください。
電話番号:0120-65-3810
営業時間:9:00~18:00(日曜日は休み)
電話で「退会する」と伝えてください。
その後に、電話で「レンタル機器を返却する日程」を聞かれますので、都合の良い日程を伝えてください。
ステップ2:レンタルしていた機器を返送する
電話で伝えた日程にレンタル機器を業者が取りに来るので、下記の4つを準備しておいてください。
・ONU/スタンド
・電源アダプタ
・LANケーブル
こちらを箱などに入れて業者に渡してください。
ステップ3:機器の返却が完了すると退会(解約)になる
その後、機器がNURO光の方に届くと退会(解約)完了となります。
NURO光の解約で掛かる費用は「解約違約金」と「工事費の残り」
NURO光を契約期間の途中で解約した場合、契約解除料と工事費の残りを支払う必要があります。
では、それぞれ説明していきます。
契約解除料(途中解約や更新月以外で解約した場合)
契約解除料は更新月以外の月で解約した場合、掛かる費用になります。
2022年7月より契約解除料金も大幅に変更されてガクッと下がりました。
契約タイプ | 契約解除料 |
マンション3年契約 | 528円 |
マンション2年契約 | 363円 |
戸建て3年契約 | 3,850円 |
戸建て2年契約 | 3,740円 |
契約の途中や更新月以外で契約解除した場合は上記の費用が掛かる形になります。
開通工事費の残り
NURO光は開通工事費が毎月分割で請求される形なので、途中で解約した場合は、その残りを一括で支払う必要があります。
例:NURO光の2年契約を1年(12ヶ月)で解約した場合
途中解約なので、「残りの工事費+契約解除料」が掛かります。
工事費は2年間で44,000円掛かりますので、1年で契約すると工事費の残りは22,000円(1,833円/月)となります。
なので、1年で途中解約した場合は、「残りの22,000円+契約解除料」を解約時に支払う必要があります。
NURO光の解約を0円でする方法をご紹介
NURO光は途中解約などした場合は、解約手数料が掛かりますが、契約期間が終了後に申請すれば0円で解約が可能です。
無料解約期間は、契約満期から3ヶ月のみなので注意してください。
満期が来てから解約
契約期間が満期になり、無料解約期間中に解約申請すれば0円で解約可能です。
上記の無料解約期間中に解約(退会)申請をすれば費用は掛からない形になります。
まとめ:NURO光の解約は簡単だけど、解約手数料に注意が必要
いかがでしたでしょうか?
NURO光の解約方法や注意点についてご説明させて頂きました。
いまは解約手数料も下がってきているので、しっかりと契約期間は使い、無料解除期間に解約すれば0円での契約も可能です。
今のところ光回線の中ではダントツでNURO光が安いのでぜひ使ってみてください。